最近の記事

8月
保護司の先生方と勉強会を行いました
7月
災害ボランティア活動報告
7月
「志援」メンバーから特別寄稿がありました
富士山1
令和6年決算報告
7月
保護司の先生方とともに栃木刑務所を訪問しました
理事会ミーティング
第3回理事会開催しました
5月
刑務官等によるボランティアグループ「志援」が能登を支援
4月
更生支援事業団参与から寄稿がありました
2月
保護司の先生方による府中刑務所参観
2月
「かがやきホーム」を訪問

TOPIC

第二回「語りべ」のご案内

第二回・ワークショップ「語りべの会」を開催します。

「やさしい時間」プロジェクトの一環として行っているワークショップ「語りべの会」、その第二回を下記の通り開催します。

(参加を希望される会員の方は、当事業団までご連絡ください。)

追ってお伝えしますが、第一回ワークショップ「語りべの会」は、10月16日行われました。活発な意見交換もあり、有意義な開催となりました。

第二回 「語りべの会」

                        主 催 一般社団法人 更生支援事業団

後 援 一般財団法人 国際平和協会

                                         NPO法人   日本ららばい協会

     日 時 11月7日(土) 午後2:00時開始

     場 所 板橋区立文化会館 

     参加費 1000円 定員予定 約50名

語り人 西 舘 好 子 (NPO法人 ららばい協会会長)  
劇作家 井上ひさし夫人

現代の子育てになくなった子守唄の世界的収集家、虐待問題に実践的活動を行っています。
著書に「家族戦争」ほか

 

今後の予定

第三回  12月  西田 博 (更生支援事業団代表理事) 

第四回   1月  台北駐日経済文化代表處 林政務部次長(台湾)

コロナ対策の成功を支えた教育と生活習慣について。