最近の記事

8月
保護司の先生方と勉強会を行いました
7月
災害ボランティア活動報告
7月
「志援」メンバーから特別寄稿がありました
富士山1
令和6年決算報告
7月
保護司の先生方とともに栃木刑務所を訪問しました
理事会ミーティング
第3回理事会開催しました
5月
刑務官等によるボランティアグループ「志援」が能登を支援
4月
更生支援事業団参与から寄稿がありました
2月
保護司の先生方による府中刑務所参観
2月
「かがやきホーム」を訪問

TOPIC

第二回「語りべの会」が開催されました

117日、第二回ワークショップ「語りべの会」が開催されました。

第二回ワークショップ「語りべの会」が、117日、NPO法人ららばい協会会長で劇作家の西舘好子先生を講師としてお迎えして、板橋区立文化会館で開催されました。

西舘先生は、現代の子育てに少なくなった子守唄の世界的収集家ですが、児童虐待に大きな問題意識を持たれ、自らが関わっている児童養護施設での事例を具体的に紹介しながら、児童虐待について、今何をすべきか、これから何ができるのかなど熱く語られました。

    西舘好子先生

当日は、刑務所出所者等の雇用に興味を持たれている企業の経営者、教育関係会社、地域で子どもたちに各種支援をしている方々、保護司の先生方など約40人が参加され、貴重な時間を共有することができました。

講演前の会場

更生支援事業団としても、「語りべの会」開始前、終了後に多様なジャンルの方々と「矯正」に関わる意見交換ができ、得るものが多い時間となりました。

今回も、会場の予約から当日の設営、受付に至るまで地元の方々に多大なご支援を賜りました。ここに改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。