Topics

令和3年活動状況

 更生支援事業団の令和3年における活動状況について、以下の通りご報告申し上げます。

1 刑務所等出所者雇用企業への支援

これまで行ってきた企業への支援は継続中です。

首都圏所在の幾つかの企業から、少年院仮退院者の雇用について相談がありましたが、就労までは至りませんでした。

2 保護司等との勉強会

保護司の先生方、各種企業関係者、教育関係者等との勉強会「語りべの会」を令和2年から始めましたが、昨年は新型コロナウイルスの影響があって、延期や休止を余儀なくされたものの、4回開催できました。

会場の予約、設営などに保護司の先生方の多大なるご支援をいただきました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

講師等は次の通りです。

 第4回  7月 安藤紀之保護司(就労継続支援A型事業所管理者)

 第5回 10月 岩成真一当事業団理事

 第6回 11月 島孝一法務省矯正局矯正装備室長

 第7回 11月 伊藤譲二東京都就労支援事業者機構事務局長

3 「早稲田大学との共催プロジェクト」特別連続講義

早稲田大学とのコラボ・プロジェクトとして、「矯正・保護」に関する特別連続講義を行いました。(講義の準備等に同大学小西暁和教授、小西ゼミの学生たちにご支援をいただきました。)

各回のテーマ、講師は次の通りです。御多忙の中、講義をいただきました講師の先生方に厚く御礼申し上げます。

第1回 430日「国の視点」行刑に社会の風を吹かせるために

  (講師)大橋哲前法務省矯正局長、西田博当事業団代表理事

第2回 521日「当事者の視点」当事者だからできることを求めて

(講師)岡崎重人川崎ダルク施設代表、古藤吾郎日本薬物政策アドボカシーネットワーク事務局長

第3回 618日「保護司の視点」保護司の限界を超えて

  (講師)中澤照子元保護司、十島和也保護司(中澤氏の元対象者)

第4回 79日「医療・福祉の視点」医療、福祉の視点が不可欠の時代に

  (講師)福田祐典医師(元厚労省健康局長)、伊豆丸剛史厚労省社会・援護局矯正施設退所者地域支援対策官

第5回 820日「事業者の視点」社会の公器としての使命とは

  (講師)歌代正前大林組監査役、安田祐輔キズキグループ代表

第6回 910日「メディアの視点」社会での理解の必要性とその理解のために

  (講師)巡田忠彦TBS解説委員、松本晃共同通信編集局社会部記者

第7回 1210日「学生の視点」新たな矯正・保護を目指して

  (講師)中澤照子元保護司、大橋哲前法務省矯正局長、西岡慎介法務省矯正局更生支援管理官、西田博当事業団代表理事

4 各種会議等への参加

(1)矯正保安研究会

(2)農福連携等応援コンソーシアム

(3)「地方の時代」映像祭

5 令和3年収支状況

  現在、税理士によるチェックをしており、未確定ですが、概略は以下の通りです。

  確定次第、決算報告させていただきます。

令和3年収入

会費(賛助会員)

1,116,000

 

寄付

40,000

早稲田大学から

利息

7

   

雑収入

97,845

語りべの会参加費、本売上等

合計

1,253,852

   

 

令和3年支出

給与

600,000

事務局長給与

印刷製本費

11,242

     

旅費交通費

143,940

事務局長通勤手当ほか

通信運搬費

128,238

事務所電話料金ほか

手数料

14,297

     

会議費

10,691

     

諸謝金

70,000

早大講義講師交通費として

消耗品費

6,892

     

租税公課

30,600

定款変更に伴う登録免許税ほか

雑費

78,500

語りべの会会場借料、機器借料ほか

預り金

8,984

     

法人税等

58,300

都民税

報酬

79,016

税理士への決算報酬支払

合計

1,240,700

   

6 その他

令和3年も多くの個人、団体賛助会員の皆様から暖かいご支援をいただきました。厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

なお、当事業団の設立趣旨に御賛同いただき、あらゆる機会に御支援、御指導を賜った団体賛助会員は以下の通りです。(50音順、敬称略)

 有限会社矯正弘済会

 有限会社矯正サービス

 株式会社小学館集英社プロダクション

 株式会社ジーン

 住友生命保険相互会社

 株式会社デックリード

 東京博善株式会社

 株式会社ミロット